仕覆について
仕覆とは、道具を入れる袋のこと。
茶器、酒器、文房具など、あらゆるものに誂えて楽しまれます。
仕覆見本帖でご紹介するのは、現代的感性でセレクトした古裂と、手組による絹糸製の緒との取合わせ。
専属の職人が、型紙を起こすところから一点ずつ丹精込めて制作します。

仕覆見本帖
当ストア掲載品にもお手持ちの品にも制作できます。
見本帖の中から裂合わせをお選びください。
茜地唐花文鬼手更紗
縞木綿
紅唐桟
金銀糸刺繍絹
オーダーフォーム
仕覆制作の価格は、裂代+仕立て代 30,000円〜(税別)で決まります。
「内容」欄に以下を記入してください。
1. ご希望の裂合わせ
2. 誂えたいものの名前
3. 誂えたいものの胴囲と高さ(最大の部分)
4. お持ち込み方法(ご来店or郵送)
・複雑な工程を要するものや大きなサイズのものは、仕立て代が変動する場合があります。
・掲載の裂以外のものや、お持ち込みの裂での制作も承ります。お気軽にお問合せください。
・ストア掲載品にご制作希望の場合は、決済後にオーダーフォームよりご依頼ください。
持ち込みの場合は、来店日時も合わせてご予約ください。
来店予約